福岡 ガス温水暖房システム取替工事 住宅設備アドバイザー 中島義人
ガス浴室暖房システム 工事
■ガス温水暖房付ふろ給湯器
・リンナイ製 RVD−A2400SAW2−3 から
ノーリツ製 GTH−2445SAW3H−1BL へ取替
■温水式浴室暖房乾燥機
・ハーマン製 BBD−3306ACSK(FD−2814J3MU)から
ノーリツ製 BDV−4104AUKNC−J3−BL へ取替
こんにちは。
トライクルハウス株式会社の中島義人です。
お久しぶりです。
5月は、ゴールデンウィーク明けより、とても忙しくさせていただきました。
ありがとうございます。
梅雨に入り、蒸し暑い中頑張っています。
今回は、ユニットバス内の 温水式浴室暖房乾燥機 と ベランダ設置の ガス温水暖房付ふろ給湯器
取替工事の様子をご報告します。
弊社のブログとホームページを見ていただいて、ご連絡いただきました。
ご相談内容
■換気機能が作動しなくなりました。
■修理も考えましたが、高額になるようなので(メーカー回答)取替を検討しています。
■ミスト機能は、必要ないのでミストなしで。
■給湯器は、現在使用できているが同時に取替検討中。
■現在のガスによる温水暖房システムにするか、電気による浴室暖房にして、暖房機能なし給湯器にするか検討したい。
現地確認させていただきました。
温水式浴室暖房乾燥機は、ハーマン製 BBD−3306ACSK(FD−2814J3MU)
3室換気・ガス温水式・ミスト機能が付いているタイプです。
ガス温水暖房付ふろ給湯器 リンナイ製 RVD−A2400SAW2−3
蛇口からの給湯+ふろ追い炊き機能+浴室暖房+床暖房3面の機能が付いた物です。
どいらも 2008年製造 10年経過しています。
まずユニット内暖房機から確認します。
既存 浴室暖房器 中央の3つのポッチからミストが出るタイプです。
本体図面を確認
浴室内のミスト用リモコン
洗面所の浴室暖房リモコン※リモコン下部左の型式が本体型式になります、参考まで。
給湯器の確認
ベランダ設置 下部に配管カバーが付いています。
左設置のふろ給湯用台所リモコン
右2台が床暖房用リモコンになります、上が2面対応タイプ 下が1面対応になります。
ユニットバス内浴室リモコン 写真下部
■ご提案内容
□ガスと電気 2通りでの、ご提案をしました。
□ガス温水暖房システムは、暖房機・給湯器 共ノーリツ製で
浴室暖房機はミストなしに、床暖リモコンも取替をご提案。
□電気での浴室暖房プランは、給湯器をそのまま使用する場合のみ床暖房を使用可能
給湯器を暖房機能なしにしてコストを下げることも可能、ただし床暖が使用できなくなります。
見積を見て、ご検討いただき
ガス温水暖房システムでの工事を選んでいただきました。
マンションの付加価値などを考えて、床暖房を使用できる方を選ばれたようです。
ご注文、ありがとうございます。
■工事にお伺いしました。
まずは、浴室暖房機の取替です。ユニットバス点検口写真
既存の天井の天井開口図面
左側が、機械の天井の開口寸法。右側が天井点検口です。
換気ダクトを取外します。
電源とリモコン配線の取り外し トイレからの外部スイッチ配線も取り外します。
前面にある、換気扇ユニット取外し後の写真。
ミストに使用する給水管は、今回取外しプラグ止めします。
温水のジュンカンパイプを外します。
下部より吊金具のナットを外して本体を抜き取ります。
取外し後写真※長年の天井汚れも掃除します。(白いパイプが給湯器とつながっている循環パイプです)
新しい器具を設置していきます。
まず、天井開口寸法が違うため、突起部を切断が必要です。(使用上問題ありません)
こんな構造になっています。 新設の商品の図面
下部より本体を差し込んで、既存のボルトに取付けていきます。
下部より設置完了 (6本のステンビスでも固定)
換気扇部の取り付けです、長い専用ビスで固定。本体と配線コネクター接続。(ミスト給水栓プラグ止めしてあります)
左が換気扇部・右が本体(暖房部)
排気ダクト接続 温水暖房循環パイプ接続 電源他配線の接続
下部の化粧カバーを取付けて浴室暖房乾燥機の本体設置は完了。
洗面所の浴室暖房用リモコンの取替です。
■次は、給湯器の取替にかかります。
配管の確認暖房配管の番号確認 追い炊き配管 往き戻り確認 明記します。
暖房リモコンコネクター確認 差し込みヵ所を確認します。
電源とリモコン配線の取り外しをします。
配部の取り外です。
本体の取り外しです。(かなり重いです)
新しい器具の取り付けです。
配管部接続です。
リモコン配線 連源接続
これからは、室内のリモコンを取付けます。
浴室リモコン取替 上部のミスト用リモコンは撤去防水後化粧カバー取付けしています。
台所のリモコンの取替です。
給湯器のリモコンと床暖のリモコンになります。
器具の設置と接続が完了
これから、初期設定と試運転行います。
設置のタイプが1つの床暖用リモコンで2系統の床暖を運転するので設定の切り替えが必要です。
給湯器本体基盤のリップスイッチを切り替えます。
ガス漏れ試験 接続部の水漏れ確認 配線接続確認。
問題がなければ。
給湯器 暖房 ふろの順に試運転を行います。(試運転だけで30分以上かかります。)
給湯器配管カバー取付けて設置は、完了
使用説明 浴室暖房フィルター掃除の仕方の説明 工事完了です。
お客様より「キレイになって良かった、安心して使えます。」と、喜んでいただきました。
ありがとうございました。
↓トライクルハウス株式会社のホームページ
ガス給湯器のページです!
http://tricyclehouse.co.jp/gaskigu.html
■トライクルハウス株式会社の情報
トライクルハウス株式会社
高宮店:福岡市南区高宮1丁目9−18
電話:092-791-1801
メールは、いつもチェックしています♪
↓トライクルハウス株式会社 高宮店 所在地
- コメント
- コメントする
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Selected Entries
- Archives
-
- August 2018 (1)
- June 2018 (1)
- April 2018 (2)
- March 2018 (5)
- February 2018 (4)
- January 2018 (4)
- December 2017 (2)
- November 2017 (4)
- October 2017 (3)
- September 2017 (14)
- August 2017 (2)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-